マッピーをファミコンに移植
- 2015/07/06
- 23:53

4年ぶりに,ファミコンでのアセンブリプログラミングを始めました。もともと私がプログラミングを始めたのは,中学生のころ,スーパーファミコンのマリオを改造したのがきっかけでした。それからはC言語やC++でプログラミングしていたので,アセンブリを書く力は衰えてしまったと思います。現在,マッピーをファミコンに移植しようとしています。もう既にある?気にしてはいけないAC版のような6段を実現したり,敵のアルゴリズムを...
現実味漂うRPG,ドラクエ2(原作)を再プレイ
- 2014/02/21
- 00:33
最近ゲームをやっていなかったのですが,ハードオフにてファミコン・スーファミのACアダプタを100円!で調達できたので, ドラクエ2の原作をまた始めようと思います. シリーズ上最高難易度(?)らしく,リメイクのスーファミ版やゲームボーイ版などでは大幅に難易度が下げられているという,あのドラクエ2の原作です. だいたいのRPGでは,死んでしまったとき,「早めのうちからやくそう・ホイミしとけば良かった!」と後悔しま...
スーファミコントローラの制御(前半)
- 2014/02/19
- 20:39

今回は,スーファミコントローラの通信方式と,電子工作で使う方法をまとめようと思います. スーパーファミコンのコントローラはハードオフで「ジャンクでなら100円」でよく見かけます. ハードオフは電子工作の味方です! 私もよくハードオフに行ってはゲーム機とソフトを漁り,パソコンの周辺機器を漁り… いままでに ファミリーベーシック や ゲームボーイ や FDドライブ や…いろいろお世話になってます. そういえば,...
第3回Rails寺子屋に行きました
- 2014/01/19
- 13:05
昨日,第3回Rails寺子屋に行ってきました! ひさしぶりに東京目黒駅まで出かけました. なぜ参加したかと言うと,私は 電子工作(PICのアセンブリやC18) C言語 HSP といったアーキテクチャレベルの低い(?)プログラミングをやっていますし,少しはjavascriptなどといった上位のプログラミングについても知りたいからです. そんなわけで,Railsについては全く無知のまま参加したのですが,RailsガールズにてWebアプリの仕組...
95年製の廃スペックパソコンを有効活用できるか?
- 2014/01/14
- 19:10

ついこの間の年明けの頃,うちにある廃スペックパソコンをなんとか有効活用できないか,頑張っていました. twitterに画像をアップしながら作業をしていたので,今回は画像多めです. 普段のツイートをもとにブログを書く…twitterはミニブログと言われているだけあって,相性がいいですね. うちにあるパソコンというのはこれです. … ノートパソコンというより辞書パソコンというべき厚みです(笑) マウスのデバイスも今と...